フェアトレーダー!
フェアトレーダー(私の造語)決して株トレーダーとかの仲間ではありません。
ちなみに、フェアトレードとは
貧困や差別などで就業の機会に恵まれない生産者の為に、
適正価格での継続的トレードで自立を支援する事。
最近「すき屋」で東ティモールのコーヒーが売られている。
(↑結構美味しいので見かけたらぜひ。ドリップパック1つ50円)
今回は、ネパールのフェアトレード商品の店に行ってきました。
ネパリ・バザーロ ベルダ
お店は地球市民かながわプラザにあります。
いやー、欲しかったのはオールドサリーのはぎれを編んだジリミリシルクのポーチ(右下)だったんですが、
いろいろほしくなってしまってf^_^;
結局、予定していた紅茶とコーヒー以外にもお買い上げ…。
・ハンディクラフトの刺繍入りのバッグ\3200。
(実はこの賞品、たまたま私が気に入った白(最後一点)が、
内ポケット付け忘れされていて難あり)
・ジリミリシルクポーチ\1500。
(はぎれを編んでるのでしょうがないですが、
この一点のみやたらと糸がはみ出ていて店員さんに
「これでいいですか?」と聞かれ購入。
でもこのサイズのポーチはこれがラスト一点)
・コットンルームシューズ\2300。
(これも靴底に貼ってある皮が一部変色?あり)
すべて店員さんに「こうなってますけど大丈夫ですか」と聞かれて納得済みで購入。
だって、手作りだしちょうどその風合い・色は一点ものだったから
しょうがないよねそれも味だ!
ちょっと遠かったけどまた行きたいお店です。
| 固定リンク
「文房具・グッズ」カテゴリの記事
- 春と冬(2011.06.07)
- やるな…コクヨめぇ…(2010.07.17)
- 作ろうとして出来た伝説はない(2009.09.26)
- フェアトレーダー!(2007.09.24)
- トイレの模様替え(2007.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶり(^o^)/只今群馬県民真っ盛りの者です。
実はわたくし、以前そのお店の近くに住んでたんですよー。今度行くことがあったら、すぐそばにあるとんかつ屋の「浜っ子」にもぜひ行ってみてください。めちゃウマですよん。
投稿: べてぃ | 2007年9月25日 (火) 00時58分
べてぃさん>
ええっとんかつ屋なのに「浜っ子」とは!
(つっこむところはそこじゃない!)
お久しぶりで群馬県民真っ盛りってところで
悩みまくってしまったヨ。
もうちょっとヒントが欲しいところです。
私の夫の友達だろうか…(運転しながらつぶやいていたから)
浜っ子ぜひいってみたい(^^)
投稿: <管理者>ちゅん | 2007年10月 5日 (金) 00時16分
ヒント。某友達の結婚式のビンゴ大会でちゅんさんとドベを争った者。(司会お疲れ様でした)
わかったかな?
とんかつなのに浜っ子、ぜひ行ってみてね。
投稿: べてぃ | 2007年10月 5日 (金) 20時29分